「最近、地震が多い気がする・・・」「今年は地震が増えているのでは・・・」と感じている方も多いようです。地震が多いとなると、「もうすぐ日本に大きい地震がくる前兆なのでは」と感じる方もいるでしょう。
ところで、実際に最近の地震は増えているのでしょうか?
また、過去の大きな地震の前には地震が多かったのでしょうか?
地震防災にあたっては、状況を正しく捉えて備えることが大切です。本記事では2021年4月時点の地震発生回数を、過去10年のデータに照らして調査した結果をご紹介いたします。
気象庁の震度データベース検索で地震発生回数を調査!
気象庁のホームページでは、「震度データベース検索」が公開されており、1919年1月1日以降の地震を震度別に検索することができます。さらに検索にヒットした地震は日本地図上に円で表示され、円の大きさや色でマグニチュードや震源の深さが分かります。
震度とマグニチュードの違いなどの地震の基本情報については、以下記事を参照ください。
今回は、この震度データベース検索から、「屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる」とされる震度3以上の地震発生回数の調査結果をご紹介します。
2021年1~4月の震度3以上の地震は91回!4月時点では例年より地震が多い?!
以下の表は、2018年から2021年における1~4月の4か月間の震度別の地震発生回数をまとめたものです。
2021年は1~4月の合計で91回、1か月あたりの平均は22.75回と、過去4年で最も多いことが分かります。さらに4月時点で震度6強という強さの地震が発生していることも、今年の地震が強く印象に残っている理由の1つと考えられます。
年間累計と月平均を、過去10年分調査!2021年は本当に地震が多いのか?!
続いて、2011年から2021年までの10年間の地震発生回数の年間合計と、1か月あたりの平均を出したグラフをご紹介いたします。(2021年の年間合計のみ、1~4月の4か月間の合計数値になっています。)
このグラフを見ると、1か月あたり平均で20回を超えた年は2021年を含めて6回あり、年間を通して見た場合には2021年4月時点の地震発生回数が過去と比較して特別多いわけではないということが分かります。
地震の増加は、巨大地震の前兆と言えるのか?!
ご紹介した、1~4月までの震度別地震発生回数と、年間を通した地震発生回数の月平均から、2021年の地震は1か月あたり平均としては特別多いわけではないということが分かりました。
地震が増えていると感じると、大地震の発生が心配になりますね。では、それほど地震が多くなければ、大地震に警戒する必要はないのでしょうか?
ご紹介した地震発生回数で目立つ2011年、2016年はそれぞれ東日本大震災と熊本地震が発生した年です。それぞれの地震の前触れとして、地震発生回数が増加したのかどうか、見てみましょう。
以下の表は、東日本大震災と熊本地震の発生月とその前月までの12か月間の地震発生回数の集計です。
いずれの地震も、発生前月までの12か月間の合計および月平均は、特別多いものではありませんでした。2011年、2016年の地震発生数回数が多い理由は、巨大地震の前触れではなく、地震後の余震によるものだったようです。
地震の回数が特段増加していなくとも、巨大地震発生の可能性は常にあるものと考えて備えるべきでしょう。
地震の回数にとらわれることのない防災を!
震度データベース検索を用いた調査から、2021年4月までの地震回数は特段多くはないことが分かりましたが、一方で過去の大きな地震の前も特段地震の発生回数は多くはなかったことも、お分かりいただけたことと思います。
地震が続くと不安になってしまいますが、地震の発生回数に左右されることなく、常に「大きな地震は、いつおきてもおかしくない」と考えて備えることが大切と言えるでしょう。
日本の地震の発生回数を客観的に調べる際は、気象庁の震度データベース検索がおすすめです。
■ 気象庁 震度データベース検索 |
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html |