ホーム >  する >  冬を迎えるにあたり水道管凍結予防対策を!

冬を迎えるにあたり水道管凍結予防対策を!

冬至を迎え、本格的な冬が到来しますが、適切な対処をしないと水道管が凍結するリスクがあります。実際に断水や水道管破損の被害が発生してしまうと日常生活に支障をきたすことに加え、復旧や修理に大きな費用がかかってしまう恐れがあるため予防対策をしましょう。

どんなときに水道管が凍結する?

では、どんな条件下で水道管が凍結するのか。
特に注意が必要なのは以下のようなときです。

・外気温がマイナス4℃以下になるとき
・最高気温が0度を上回らない真冬日が続いたとき

水道管が凍結するとどんな事故が起こる?

実際に水道管が凍結すると、どのような事故が起きるのか。
例えば「シャワーが使えなくなった」「水道管が破損してしまい自室に水漏れが発生した」「階下へ水濡れが発生した」といった事故が起きています。

まずは水道管が凍結しないよう対策を!

水道管の凍結は気象条件によってリスクが異なるため、日本気象協会では、独自のロジックを用いて天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」にて「水道凍結指数」を公開したり、下記のような対策も掲載されています。

【引用元:tenki.jp

また、日本損害保険協会東京都水道局札幌市水道局等の各地水道局で凍結予防のページが作成されています。水抜きの方法は水道管の種類によって異なるため、事前にご自身の水道局や賃貸管理会社へお問合せいただくと安心です。

【引用元:日本損害保険協会】

水道管凍結に関するアンケート調査

水道管凍結に関して、日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)とみんなの町の水道職人が共同で実施されたアンケート調査があります。 いわゆる寒冷地でなくても水道管凍結の可能性はあり、工夫することによって水道管が凍結しなかったという結果もあるようです。

水道管が凍結や破損してしまったら

もしも水道管が凍結してしまったら、まずは露出している水道管(保温筒などは取り外す)や蛇口などにタオルを巻きつけ、上からお湯をゆっくりかけてみましょう(※蛇口などに直接お湯をかけたり、直火を当てたりすると、破裂や火災の危険がありますのでご注意ください)。
それでも水が出なかったり、水漏れをしている場合は火災保険を契約されている方はご自身の契約内容をご確認ください。水道管凍結時に応急処置をしてもらえる水まわりサービスが付いている保険、または、破損や水漏れした場合に対象となる保険に加入されているかご確認のうえ、保険会社へご連絡ください。

人気記事ランキング

ホットワード

トップへ戻る