ご契約のしおり▼ | Jiデスク▼ | キャッシュレスメディカルサービス▼ | 保険金のご請求▼ | その他サービス▼
ご契約のしおり
海外旅行保険のご契約に関する重要な事項、約款については「海外旅行保険 ご契約のしおり」をご確認ください。
Jiデスク
困ったときは、Jiデスクに連絡!
トラブルはもちろん、トラベルも対応!
現地事情に精通したスタッフが
各種情報提供と予約・手配を行います!
サービス内容
● まずはJiデスクにご連絡ください
<各種トラブル時のサービス例>
Jiデスクでは、お客様のご相談に応じて様々なサービスを提供いたします。
トラブル時の各種ご相談受付
医師・病院の案内・予約
パスポート等盗難時の手続きのご案内
病院や日本への移送機関手配
救援者の渡航時のお手伝い
病院等への支払保証
医療通訳・日本語ガイドの手配
ご家族への連絡(ご希望の場合)
<こちらの内容をお聞きいたします >
- ジェイアイの海外旅行保険の被保険者(保険の対象となる方)であること
- ご連絡いただいた方と事故に遭われた方のお名前
- 契約証番号
- 現地連絡先
- 事故の内容・ケガの状態・病気の症状等
● トラベルサービス
トラブルだけでなくトラベルも。Jiデスクの現地事情に精通したスタッフが、旅行に関する各種情報提供と予約・手配を行うサービスを提供しています。
<手配支援サービス>
新たに手配する必要になった際のホテルや航空券の手配、レストランやオプショナルツアーの手配もお手伝いします。
こんなときに
- 急な旅行日程の変更で新たにホテルを探すことになった
- 日本語ガイド付きの美術館ツアーを予約したい
<情報提供>
現地レストランやショッピングなどの情報をご提供します。
こんなときに
- 朝市への行き方を知りたい
- 現地ならではのお土産がどこで買えるか知りたい
- チップの相場を知りたい
Jiデスクのご利用方法
● お客様の渡航先のJiデスクにご来店・お電話ください
各Jiデスクの住所・ご連絡先・営業時間はこちらにてご確認ください。
- ご来店の場合:保険契約証またはIDENTIFICATION CARD(IDカード)をご提示ください。
- お電話の場合:契約証番号。IDカードをお持ちの場合はIDナンバーもお伝えください。
● Jiデスクにつながらない、営業時間外、渡航先にない場合
Jiデスクにつながらない、営業時間外、または滞在国・地域にない場合は、日本語で24時間受け付ける「Ji事故受付センター」にご連絡ください。
< トールフリー >
一部の国ではトールフリー(通話料無料)にてお電話いただける電話番号がございます。
< コレクトコール >
各通信会社が提供するコレクトコール(例:KDDIのサービス名称「ジャパンダイレクト」)を利用し、着払いで通話することが可能です。各通信会社のオペレーター呼出番号をダイヤルし、コレクトコールを申し込み、Ji事故受付センターの電話番号「3-6634-4151(市外局番のゼロを除きます)」をお伝えください。テキストを記入
< 通常の国際電話 >
上記の通信手段が取れない場合は、通常の国際電話でおかけください。
Jiデスク ご注意事項
- ご契約の保険内容等の理由により、一部のサービスがご提供できない場合があります。また、必要に応じ、医療機関や通訳・ガイド、交通機関等の外部機関を手配いたしますが、確実なサービスのご提供をお約束するものではありません。
- Jiデスクのトラベルサービスご利用時の注意
- 1.トラベルサービスは無料ですが、予約・手配により発生した実費は、お客様のご負担となります。
- 2.Jiデスクの日中営業時間の受付となります。(Ji事故受付センターではトラベルサービスを提供しておりません)
- 3.旅行出発前に日本から当サービスを依頼することはできません。
- 4.トラベルサービスは、Jiデスクの所在都市または国以外の手配や、ご依頼内容により、お受けできない場合がありますので、予めご了承ください。
キャッシュレスメディカルサービス
Jiキャッシュレス提携病院での治療は、
お客様が治療費をご負担することなく
キャッシュレスにて治療を受けることができます!
サービス内容
● Jiキャッシュレス提携病院の特長
- 日本語で予約が可能!
- Jiデスクが日本語で紹介・予約の手配をいたします。
- 日本語が使える病院をご紹介可能!
- 日本語を話せる医師やスタッフが在籍している病院のある地域の場合にはご紹介をいたします。
- 治療費のご負担が不要!
● キャッシュレスメディカルサービスの流れ
Jiキャッシュレス提携病院での治療費は、弊社が直接病院へお支払いいたしますので、お客様が治療費をご負担することなくキャッシュレスにて治療を受けることができます。薬代、交通費等のご負担があった場合は、別途弊社宛にご請求ください。
Jiキャッシュレス提携病院のご利用方法
● STEP1
Jiデスクにご連絡いただき、Jiキャッシュレス提携病院で治療を受けたい旨お伝えください。
※ Jiデスクの営業時間外や電話がつながらない場合は、Ji事故受付センターにご連絡ください。
● STEP2
受診の際に、以下のものをご用意ください。
① 保険契約証またはIDカード
② パスポート等の身分証明書
● STEP3
受付で、保険契約証またはIDカードをご提示いただき、当サービスのご利用をお申し出ください 。
● STEP4
Jiキャッシュレス提携病院に備え付けの書面をご確認・ご記入いただき、受診してください 。
キャッシュレスメディカルサービス ご注意事項
- 医療機関(Jiキャッシュレス提携病院)の業務に関しての注意
- 1. 弊社は、医療過誤等を含め医療機関の業務に起因する責任は負いません。
- 2.弊社では、医療機関の治療内容を保証することはできません。受診にあたっては、医師と治療内容について十分協議され、同意の上で治療を受けてください。
- 3.医療機関の治療内容に関するお問い合わせやご意見等は、直接医療機関にご連絡をお願いします。
- キャッシュレスメディカルサービスご利用に関しての注意
- 1. 既往症(持病)※、健康診断・予防接種等、海外旅行保険のお支払いの対象とならない場合、また保険金額(ご契約金額)を超えた治療費につきましては、当サービスのご利用はできません。
- ※ご契約内容により、持病の症状の急激な悪化の場合も保険対象になる場合がありますが、当サービスをご利用される場合、事前にJiデスクにご連絡ください。
- 2. 治療時に当サービスの対象であることを確認できない場合は、自己負担いただく場合がございます。
- 3. 当サービスご利用後に保険金のお支払いができないことが判明した場合は、Jiキャッシュレス提携病院で発生した費用を病院または弊社よりお客様に請求させていただきます。
- 4. 夜間の救急外来など医療機関が営業している場合であっても、記載の時間外の場合は、当サービスはご利用いただけません。(当サイトではキャッシュレスメディカルサービスがご利用可能な時間を表記しています)
- 受診に関しての注意
- 1. 海外では、事前予約が一般的です。予約に関しては、Jiデスクでサポートが可能です。ただし、総合病院の救急外来では予約を受け付けないケースが多く、また待ち時間も比較的長くなります。
- 2. 現地の祝祭日に加え、年末年始・夏季休暇等臨時休業することがあるため、記載の時間でも営業していない場合があります。
- 3. 日本語可と記載がある場合でも、時間帯により不在の場合があります。また、日本語が第一言語ではない医師、看護師、スタッフ等の場合があります。
- 4. “受付”の表記がある場合、記載の部署のみでの受付となります。
- 5. 緊急治療を除き、未成年のお客様の治療の場合は、親権者のご承認が必要な場合があります。
- 6. 日本と異なり、欧米ではGeneral Practitionerなどと呼ばれる全科を診る医師(「一般」と記載しています)が最初に診察し、必要に応じ専門医に紹介するシステムが一般的です。なお、緊急時は総合病院のER(Emergency Room)またはA&E(Accident and Emergency)での受診となります。
- 保険金ご請求に関しての注意
- 1. キャッシュレスメディカルサービスをご利用した場合であっても、Jiキャッシュレス提携病院よりお客様に治療費の請求書等が送付された場合には、書類を弊社までご送付ください。ただし、治療内容が当サービスの対象外であると判明した場合の請求に対しては、速やかにお支払いいただくようお願いします。
- 2. 薬代、交通費等のお立替があった場合は、別途弊社宛ご請求ください。
保険金ご請求の手続き
現地の場合
最寄りのJiデスクまでご連絡ください。
ご帰国後の場合 - インターネット事故受付
ご帰国後の保険金ご請求については、インターネットにて事故の受付を承っております。
お急ぎの場合は、お電話でご連絡ください。
日本国内からのお電話でのご連絡
Ji事故受付センター 0120-395-470
※商品内容に関するお問合せ、ご契約内容変更等のお手続きは承っておりません。
保険金ご請求に必要な書類
その他のサービス
みんな安心BOOK
盗難やテロ、ケガや病気など、海外で起こる様々なトラブルへの対策や必要な準備をまとめています。
出発前にチェックいただくことで、より安全な旅行に繋がります。
Copyright (c) JI Accident & Fire insurance Co., Ltd.